建物滅失登記申請書の書き方

 ※申請書はA4用紙を使用し、黒のボールペン、インク、もしくはパソコンで作成します。
  法務省のホームページ 建物滅失登記申請書のダウンロードはこちら→


記入内容の説明


 解体業者の用意した取毀証明書(②)、印鑑証明書(③)、登記簿謄本もしくは資格証明書(④)を添付します。

 登記申請書のコピーを1~2部添付します。(自治体によって枚数が違いますので管轄の法務局にてご確認ください)

 申請書を提出する日付を入れます。

 登記簿謄本(登記事項証明書)に記載されている名義人の住所と氏名を記入します。

※登記簿上の所有者の氏名、住所と、申請する方の氏名、住所が同じ場合に限ります。
 違う場合は、登記簿上の住所から現住所までの移動経緯が解るよう住民票の写しや戸籍の附票などを申請書に添付してください。(詳細はご確認ください)
 また、印鑑は実印が望ましいようです。その際は印鑑証明もご用意ください。
(認印でも問題はないようです)

 間違いがあった場合の連絡が取れる電話番号を記入します。

 不動産番号が分かる場合は、以下(建物の表示部分)の記入を省くことができます。空欄でも可です

 登記簿謄本(登記事項証明書)に記載されているとおり記入し、日付は取毀しの日付を記入してください。

                

                 登 記 申 請 書


   登記の目的   建物滅失


   添付情報   証明書…※ (申請書の写し…※


   平成26年4月1日申請…※

       ○○法務局 ○○支局(出張所)


   申請人   ○○市○○町○丁目○番地

               斫   太 郎   印…※
   
    
連絡先(電話番号)0000-00-0000…※

  不動産番号            









 
  所在 ○○市○○町○丁目○番地           
           
 家屋番号   ○番         
 主である建物又は附属建物  ①種類

②構造  

 ③床面積
   登記原因及び
その日付
  居住

木造かわらぶき平家建 66

平成23年2月11日取壊
           
             
             
             

 
   Hatsuri Kimura Corporation



    トップメッセージ
    会社概要
    事業所・処分場
    解体工事フローチャート
    お問い合わせ
    アクセス
    トピックス


















































    株式会社 斫 木 村(はつりきむら)
    〒503-0856
    岐阜県大垣市新田町5丁目22番地
    TEL: 0584-89-7195
    FAX: 0584-89-7978

    E-mail: honsya@h-kimura.co.jp
 
    個人情報保護方針   サイトマップ   お問い合わせ