商号 | 株式会社 斫木村(Hatsuri Kimura Corporation) | ||
代表者 | 代表取締役 木村 順一 | ||
本社 | 〒503-0856 岐阜県大垣市新田町5丁目22番地 TEL: 0584-89-7195 FAX: 0584-89-7978 |
||
資本金 | 2000万円 | ||
創業 | 1950年(昭和25年) | ||
従業員数 | 37名(令和5年6月現在) | ||
役員 | 代表取締役会長 兼 社長 取締役副社長 兼 岐阜支店長 取締役専務 取締役 監査役 |
木村 順一 古田 博志 木村 藤子 木村 記子 木村 佳乃子 |
|
所属団体 | (公社)全国解体工事業団体連合会 →外部リンク (一社)岐阜県解体工事業協会 →外部リンク (公社)全国産業資源循環連合会 →外部リンク (一社)岐阜県産業環境保全協会 →外部リンク (一社)岐阜県西濃建設業協会 →外部リンク (一社)岐阜県経営者協会 →外部リンク (公財)岐阜県暴力追放推進センター →外部リンク (一社)日本PCB全量廃棄促進協会 →外部リンク 石膏再生協同組合 →外部リンク |
||
取引銀行 | 大垣共立銀行、十六銀行、大垣西濃信用金庫 | ||
営業品目 | 各種構造物解体工事 一般土木、一般建築 斫り工事 カッター、コアボーリング、ワイヤーソーイング アスベスト処理 産業廃棄物収集運搬(積替保管) 産業廃棄物中間処理(焼却・破砕) 金属屑処理 リサイクル製品(再生砕石)販売 |
||
営業許可 | 1.建設業 岐阜県知事 特-3第9547号(とび土工、解体工事、建築) 岐阜県知事 般-3第9547号(土木) 2.産業廃棄物収集運搬業 岐阜県 第02111002758号(優良) 愛知県 第02300002758号 三重県 第02400002758号 滋賀県 第02501002758号 3.産業廃棄物処分業(中間処理) 岐阜県 第02121002758号(優良) 4.使用済金属類営業許可 岐阜県公安委員会 第531090093号(本社) 岐阜県公安委員会 第531010057号(岐阜支店) |
||
会社沿革 | |||
1950年(昭和25年) | 4月 「斫木村」創業 創始者 木村政一 | ||
1970年(昭和45年) | 7月 岐阜県知事登録をし本格営業 業容拡大 | ||
1981年(昭和56年) | 7月 法人化し「株式会社 斫木村」とする | ||
重機部門を独立させ「木村工業 有限会社」を設立 | |||
12月 大垣市新田町に社屋を新築移転 | |||
1989年(平成元年) | 7月 岐阜支店開設 | ||
1992年(平成4年) | 10月 リサイクルセンター開設 | ||
1993年(平成5年) | 3月 焼却炉完成 運転開始 | ||
2002年(平成14年) | 11月 ダイオキシン平成14年基準対応焼却炉完成 | ||
2002年(平成14年) | 12月 コンクリート破砕プラント完成 | ||
廃プラスチック破砕プラント完成 | |||
選別プラント完成 | |||
2003年(平成15年) | 2月 上記プラント営業運転開始 | ||
2008年(平成20年) | 2月 本社事務所増改築 | ||
6月 リサイクルセンター拡張・事務所新築 | |||
2010年(平成22年) | 4月 創業60周年 | ||
記念事業としてNPO法人へ寄付 | |||
2014年(平成26年) | 2月 エコアクション21 認証 | ||
4月 環境省 優良産廃処理業者認定制度にて優良認定 | |||
2022年(令和4年) | 2月 M&Aにより株式会社Kanoa4(旧(株)日比野建材店)を 100%出資会社とする |
||
3月 新社屋開設 | |||
Hatsuri Kimura Corporation
トップメッセージ
会社概要
主要取引先・工事経歴
有資格名・保有機械設備
SDGs
事業所・処分場
解体工事フローチャート
お問い合わせ
アクセス
トピックス
採用情報