【岐阜県大垣市の解体工事業者】商業ビルからお宅の犬小屋まで【株式会社斫木村】

     Hatsuri Kimura Corporation  


4月26日

斫木村安全衛生協議会総会・懇親会がクインテッサホテルにて開催されました

 今回の安全衛生協議会総会は新体制初めての開催となりました。

斫木村安全衛生協議会は令和6・7年にて18社の新規会員を加え27社の会員数となり、
さらに15社の賛助会員を加え大所帯になり安全衛生協議会が大きく変わる年となりました。
  
 総会では、
 新会長
 株式会社古田興業 代表取締役古田 智裕さん
 を筆頭に7名の役員の就任が満場一致で
 承認され、新体制となった斫木村安全衛生協議会
 が誕生しました。
懇親会にご参加いただいたのは、正会員・賛助会員を合わせて52名でした。
ご多忙の中、本当に多くの方にお集まりいただき、心より感謝申し上げます。

   新会長 古田 智裕さんの所信表明
 「この会の舵を取る責任を感じながらも、皆さまと業界の発展に貢献できる
  ことをたいへん光栄に思っています。
  解体業界は、急速に変化しており、持続可能な社会への対応など、
  我々が向き合う課題も多岐にわたります。
   こうした変化の中こそ、新たなチャンスがあると確信しており、
  変化の波を乗り越え、 さらなる発展に向けて斫木村様と
  協議会会員が一丸となって取り組む必要があります。
  会長として、皆さまのご意見を取り入れながら、
  この会の価値をさらに高め、斫木村様と共に成長できる体制を
  整えてまいります。」
   斫木村会長 木村 順一は、乾杯の挨拶において、
  このように今後の抱負を述べました。
  「当社はあと25年で創業100年を迎えます。
  その時には、今日よりももっと大勢の方をお迎えし、
  盛大な総会・懇親会が開催されることを期待しています。
  解体工事業を通して、皆で力を合わせて、社会に貢献して
  いきましょう」
  斫木村副社長古田博志の中締め挨拶
 業界全体がさまざまな課題に直面しています。
 解体工事の規模も大型化しており難工事も多く見られ一つ事故を起こすと重大災害に
 なります。
 従って、常に現場は危険だと緊張感を持ち、
 「時々」に考えを挟み、あらゆる場面、物事が起きた時一度立ち止まり
 冷静な判断をしていただきたいです。
 

今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
                                          
  総務部 吉田

 目次に戻る
                     

    トップメッセージ
    会社概要
    事業所・処分場
    解体工事フローチャート

    お問い合わせ
    アクセス
    トピックス
    採用情報