本文へスキップ

【岐阜県大垣市の解体工事業者】商業ビルからお宅の犬小屋まで【株式会社斫木村】

トピックスCONCEPT

 About us

SERVICE&PRODUCHC~会社案内~

初任給25万円/月以上!
安定したワーク・ライフ・バランスで
充実した毎日を!

プロフィール

『人のために』という思いを大切にしている会社です!
事業を通じた街づくりに貢献しています!

当社の事業『解体工事業』の魅力とは!
1.商品・サービス
創業70 年以上、解体工事事業者として培った高い施工技術と管理能力によって「壊し方」にこだわり、環境被害を最低限に抑えた安全・安心な工事をご提供し、住みよい街づくりに貢献しています。

2.環境
We Love Nature & Future
~自然に優しい未来を築きたい~を環境基本理念とし、事業が環境に及ぼす影響を把握し、省エネ、5RCO2 削減、消費資源削減に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献しています。

3.働きがい
ワーク・ライフ・バランスの実現と一人ひとりが能力を発揮できる職場環境構築を目指し、社内規定の整備、研修の充実、働きやすい職場づくりを行い、従業員が笑顔で働ける企業運営を行っています。

4.地域貢献・社会貢献
社是「人のために」を胸に、事業を通じた街づくりへの貢献、地域コミュニティとの積極的な対話、地元や災害地区への寄付活動等を通じて社会課題解決に貢献し、地域振興の一翼を担っています。

以上のように、解体工事業は社会的責任感を持ちながら、多くのやりがいと技術力が求められる魅力的な職業です。

事業内容


【主な事業内容】
・解体工事業

今あるものを壊してゼロにする。
解体工事とは正にそんな単純なものと認識されるかもしれません。
しかし、それを生業とする当社は、「壊し方」にこだわります。

工事に付きものの騒音・振動・粉じんは物理的にゼロに出来ません。また抑えるにしても限りがあります。
したがって工事場所近隣の皆様には何かしらのご迷惑をお掛けしてしまうことは否めません。

そこで私たちは長年の経験で培った施工能力と管理能力で環境被害を最低限に抑える高い技術力を持っております。

また、意に反してトラブルが発生した時は、決して逃げずに誠心誠意対応し、その解決に力を注ぎます。

「木村で良かった」の言葉と、その笑顔が私たちの宝物です。

こういった地域の皆様に愛される会社であり続けたいと考えております。

【地域に貢献できる仕事がしたい】や【人の役に立ちたい】など、当社の雰囲気を味わっていただけると幸いです!

~採用担当者より~ 
“新しいスペースを創造す
る”解体工事業を通じて、
循環型社会の構築に貢献
しよう!

当社「斫木村(はつりきむら)」は、
建築・土木構造物の解体工事業、
および産業廃棄物の収集・運搬・中間
処理業を行っている会社です。
岐阜県を中心とする東海地区を主な事
業エリアとして、住宅から商業施設やマ
ンション、さらに橋梁などまで幅広く解体
工事を手がけています。



 社長の木村順一は岐阜県解体工事業
協会の初代会長と全国解体工事業団
体連合会の副会長を務め、
先頭に立って業界を牽引しています。

そんな当社の社是は「人のために」。
そこには、共に仕事をする仲間をはじめ
、家族や友人を思いやる、そうした人の
気持ちに寄り添える人が集まり、人の
ために何ができるかを考えて行動でき
る会社でありたいとの思いが込められ
ています。

解体工事業は、建物をただ壊す仕事と
思うかもしれませんが、国土の狭い日
本では老朽化した建物などを解体しな
ければ新しいものが建てられません。
つまり、解体工事業は、新しいものをつ
くるためのスペースを創造する仕事なの
です。

 解体工事には騒音や振動、粉じんなど
が付きもので、ゼロに抑えることはでき
ません。
だからこそ、当社は建物の「壊し方」に
こだわっています。
長年の経験で培った施工技術や管理
能力で騒音や振動、粉じんを最小限に
抑え、「斫木村にお願いして良かった」
と言っていただける工事を行うことを目
指しています。
また、騒音などの抑制だけでなく、
CO2排出量や消費資源の削減、省エネ
など、SDGs達成に向けて一致団結して
取り組んでいます。

今回、新しい人材を求めている施工管
理職は、仕事内容が幅広く、お客様と
の打ち合わせや施工計画の作成をはじ
め、現場作業の進捗・品質・安全の管
理などを行います。

同じ現場は一つとしてないため、毎回
初心の気持ちで取り組むことや、連絡・
報告・相談を怠らないことが大切です。
難易度の高い工事を完遂できた時は達
成感が得られますし、何よりも、お客様
から「ありがとう」と感謝の言葉をいただ
けた時は大きな喜びが感じられます。

学生の皆さんは解体工事業に馴染み
がないかもしれませんが、地域の発展
を支える、循環型社会を構築するその
一端を担うやりがいのある仕事です。
一人でも多くの方が解体工事業に、そ
して当社に興味を持っていただけたら
幸いです。

(施工管理部 次長/早川 卓馬 2004年入社)


 ~働き方データ~

休暇日数

社員男女比率

役員及び管理的地位にあるものに占める女性の割合

105
2024年度)

男性   女性   比率

26人 6人 19

2024年度)


20.0 %

2024年度)

~労働環境~
全社員の気持ちを一つに “ONEチーム”
で建築・土木構造物の解体工事業や
産業廃棄物の中間処理業を行っています。 
SDGsの目標達成に向けた活動にも精力的に
取り組んでおり、産廃処理業者の優良認定・
エコアクション21の取得などにつながっていま
す。
 
 
 
 ~SDGsの取り組み~

私たち斫木村は、
SDGsを含む数々の取り組みを
実践しています

 そこには、自然に優しい未来を築きたいとい
う強い思いがあります。


 解体業という事業を通じて、循環型社会の
構築に貢献すべく、私たちは挑戦し続ける
企業です。 

 ↓2024年11月 「ぎふSDGs推進ゴールド
 パートナー」に認定


 ~研修制度~ 
 新人研修・施工管理職研修など

社内OJTを始め、社外での個別研修の受講も
推奨しております。

現場へ赴く際は先輩社員が付き添います。
業界的な知識は全くなくて問題ありません!
入社後に学べる環境を整えております。


採用情報へ戻る



      home     page

TOPICO

サブナビゲーション

copyright©2014 HATSURI KIMURA CORPORATION all rights reserved.